妙法蓮華経安楽行品あんらくぎょうほん第十四


  その時に、文殊師利もんじゅしり菩薩は言いました。
  「世尊、この菩薩らは大変有り難き者たちです。
   今、佛を敬うが故に 後の悪世に於いてこの法華経を広める大誓願を立てました。
   世尊、どのようにしたらよくこの教えを説くことができるでありましょう。」

  釈尊は語られました。
   もし悪世にこの経を説こうと願うならば四種の※1安楽行を行うと良いでしょう。
   一つ目は身安楽行しんあんらくぎょうです。菩薩としての行処ぎょうしょ親近処しんごんしょを守り、この経を説きなさい。
   行処ぎょうしょとは、忍辱の心を持ち柔和にして粗暴ならず、諸法を学び行ずることです。
   また、国王や大臣などの権力者に近づいてはなりません。
   他の教えを信奉する者・狩猟を営む者・小乗の教えを求める者などにも
   近づかない方が良いでしょう。
   女人の歓心を得る為に、この法を説いてはなりません。
   女人の家を訪れる時は、ただ 一心に佛を念じるのです。
   これらに気を配り、座禅を好みしずかなる処で修行を行いなさい。
   文殊師利もんじゅしりよ、これが親近処しんごんしょです。
   また、全ての法は空であり、顛倒てんどうせず、動ぜず、退せず、転ぜず、生ぜず、起せず、
   虚空の如きものであり、ただ、因縁によって存在しています。
   この法相を観ずること、これを第二の親近処しんごんしょというのです。

   私の滅後に、これらを守り、法を説くならば、心ひるまず安穏に説けるでしょう。

   また、二には、口安楽行くあんらくぎょうです。
   この経典を説く時は、心穏やかにして、
   他の経典のとがや他人の長短所を述べてはなりません。
   何か問われた時は、
   小乗を以って答えるのではなく、いつくしみを持って大乗にのっとり答えなさい。
   そうして、この妙法華経を説くならば、
   心にうれい無く、安楽に住し、私が語るが如き様となるでしょう。
   その功徳は計り知れず、説き尽すことなどできないのです。

   第三は、意安楽行いあんらくぎょうです。
   後の悪世に於いて、この経典を説く者は、嫉妬しっとを抱かず、
   仏道を学ぶ者をさげずみ、その長短所を述べてはなりません。
   また、小乗の者を軽んじたり、法を競ってはいけません。
   まさに、慈父じぶの如く全ての衆生に接し、そしてこの法を説く者たちを敬いなさい。
   法は、全ての人々に平等に説くのです。
   多くも少なくも無く説きなさい。
   そうするならば、この経を共に読誦どくじゅする良き友を得ることでしょう。

    第三の法、かくごと
    智者ちしゃ 守護すべし
    一心に安楽にぎょうぜば
    無量のしゅうやまわれん
    
   最後は、誓願安楽行せいがんあんらくぎょうです。
   後の末世に於いて法華経を受持する者は、仏道を求めない人々に対して、
   大慈悲の心をいだきなさい。
   「かの人は佛が説かれる法を 聞かず、知らず、信じない。
    しかし、私が阿耨多羅三藐三菩提あのくたらさんみゃくさんぼだいを得た時、
    いずれの地にあっても、神通力と智慧力を以ってこの法を説き、かの者を導こう。」と。

   佛滅度に、この行を成就する者は
   常に、比丘・比丘尼・国王・大臣・長者たちに敬われることでしょう。
   もし、人から難詰なんきつされた時も、諸天は昼夜にこの者を衛護えごして
   それを聴く人に、歓喜かんきを与えるのです。

    所以ゆえいか
    此の経は、是れ一切の過去・未来・現在の諸佛の神力をもって護りたもう所なるが故に

    文殊師利もんじゅしりよ。
    この法華経は、無量の国の中に於いて、名すら聞くことができないものなのです。

    例えば、※2転輪聖王てんりんじょうおうが兵を起こして諸国を討伐する時、
    戦功があった者には、田畑や邸宅・衣服・宝玉などを与えます。
    但し、王のあかしである、髻中けちゅうの宝玉だけは与えることはありません。
    もし、これを与えたならば、王の群臣たちは、必ず大いに驚き、怪しむことでしょう。
    佛も又同じなのです。
    佛は禅定・智慧力を以った三界の王です。
    しかるに、もろもろの魔王は従おうとしません。
    賢聖けんじょうの諸将は、これと戦い、
    佛は、諸経を説いてその心を鼓舞こぶしますが、この法華経は説きませんでした。

   文殊師利もんじゅしり転輪王てんりんおうもろもろ兵衆ひょうしゅう大功だいくある者を見ては、
   心 はなはだ歓喜して、此の難信なんしんたまの 久しく髻中けちゅうに在って
   みだりに人に与えざるを以って、今、これを与えんが如く
   如来も亦復またまたかくの如し

   此の経は、為れそんなり、衆経しょきょうの中の、かみなり
   我、常に守護してみだりに開示せず
   今、正しく、是れ時なり。
   汝等なんだちが為に説く

  もし、後の悪世に於いて、この第一の法を説くならば、その者は大いなる利を得ることでしょう。


    (妙法蓮華経従地涌出品第十五へ続く)

目次へ戻る


 ※1 後の悪世に安楽に行える行のこと
 ※2 世界を統一して治める伝説の王