妙法蓮華経随喜功徳品ずいきくどくほん第十八


  その時に弥勒みろく菩薩は釈尊に言いました。
 「もし善き者たちが、この法華経を聴いて※1随喜ずいきす るならば、どのような福を得るのでありましょう。」 

  すると、世尊は、このように答えられました。

   私が滅度した後、法会ほうえにて、この経典を聴き随喜ず いきの心を起こした者が
   父母や親族、また友人たちに、その力量りきりょうに応じて、法を説いたとしましょう。
   そして、この話を聞き、歓喜かんぎした者が、また違う者に話したとします。
   そのようにして、五十番目に随喜ずいきした者の功徳は、
   例えば、世の全ての人や生き物に、八十年もの間、財物ざいもつを供養し
   その後、仏法によって、彼らを導いた行者の得る功徳よりも大きいのです。
   
   かの行者の功徳は、五十番目に法華経の、一偈いちげを聴いて歓喜した功徳の
   百分・千分・百千万億分の一にも及ばないのです。
   ※2展転てんでんして、法華経を聴く功徳は、このように無量無辺阿僧祇むりょうむへんあそうぎでありましょう。
   ましてや、その最初に法華経を聴いて喜びを得た者の功徳は、さらに大きいのです。
   もし、この経典の為に僧坊そうぼうおもむき、その話を聞くならば、
   その者は、かの功徳によって、天人の中に生まれ、上妙じょうみょうたからを得て、天宮てんぐうへと至ることでしょう。 
   そして、僧坊そうぼうでの座処ざしょを譲るならば、後に帝釈たいしゃく梵天王ぼんてんのう座処ざしょが与えられ
   共に行こうと、勧めるならば、陀羅尼だらに菩薩に見守られて、顔形がんぎょうは良くなり、智慧を授かるのです。

   一人いちにんを勧めて、いて法を聴かしむる功徳、かくごと
   いかいわんや、
   一心いっしんに聴き、説き 読誦どくじゅし、しかも大衆において、人の為に分別ふんべつし、せつごとく修行せんをや


    (妙法蓮華経法師功徳品第十九へ続く)

目次へ戻る


 ※1 法を聴いて喜びを得ること
 ※2 順々に法を伝えること